2016年08月23日
お土産はむつごろう
先日帰省した時に
空港のお土産屋さんで見つけたこれ

むつごろうを干したもの。
埼玉の実家のみんなからしたら
むつごろうなんて珍しいから
いいネタになるんじゃないかと買って行きました。
そしたら早速甥っ子が
「なにそれ食べてみたい」といい反応をしてくれたので
ポキポキ砕いてみんなで味見・・・

見た目のインパクトはかなりある。
味はというとずばり、佃煮の味(笑)
そう、甘辛く煮た佃煮の味としか形容しようがない。
でも初めて見るむつごろうに
みんな盛り上がってくれたので
買って行ったかいがありました。
そういえば私自身
バルーンが飛んでいるのを見ても最近は
「ほう・・・」というくらいにしか思いませんが
こっちに引っ越して来た頃は
「うわぁーーっ!」っていちいち感動してました。
そもそもバルーンて呼び方も
こっちで覚えたもので
それまでは゛熱気球”って呼んでました。
空港のお土産屋さんで見つけたこれ

むつごろうを干したもの。
埼玉の実家のみんなからしたら
むつごろうなんて珍しいから
いいネタになるんじゃないかと買って行きました。
そしたら早速甥っ子が
「なにそれ食べてみたい」といい反応をしてくれたので
ポキポキ砕いてみんなで味見・・・

見た目のインパクトはかなりある。
味はというとずばり、佃煮の味(笑)
そう、甘辛く煮た佃煮の味としか形容しようがない。
でも初めて見るむつごろうに
みんな盛り上がってくれたので
買って行ったかいがありました。
そういえば私自身
バルーンが飛んでいるのを見ても最近は
「ほう・・・」というくらいにしか思いませんが
こっちに引っ越して来た頃は
「うわぁーーっ!」っていちいち感動してました。
そもそもバルーンて呼び方も
こっちで覚えたもので
それまでは゛熱気球”って呼んでました。
Posted by マグカップ at 15:36│Comments(2)
│気になる食べ物
この記事へのコメント
うわぁ〜よく食べれましたね!(◎_◎;)
幼い頃から佐賀のCMとかで生きてるムツゴロウを見さされてきた者としては、いくら原型留めてなくてもムツゴロウちゃんを食べ物として見る事は出来ません。・゜・(ノД`)・゜・。
製造工程とかも考えるだけで可哀想になってくる……
でもお土産で売ってる事にビックリしました!( ´ ▽ ` )ノ私は多分食べないけど…笑笑
幼い頃から佐賀のCMとかで生きてるムツゴロウを見さされてきた者としては、いくら原型留めてなくてもムツゴロウちゃんを食べ物として見る事は出来ません。・゜・(ノД`)・゜・。
製造工程とかも考えるだけで可哀想になってくる……
でもお土産で売ってる事にビックリしました!( ´ ▽ ` )ノ私は多分食べないけど…笑笑
Posted by ちーろ
at 2016年08月24日 20:06

ちーろさん。
そっかぁ、
むつごろうにそんな思い入れがあるんだぁ。
私達はなんの感情もなく
ポリポリ食べちゃいました(笑)
まだまだ佐賀県人になりきれてませんね、私。
そっかぁ、
むつごろうにそんな思い入れがあるんだぁ。
私達はなんの感情もなく
ポリポリ食べちゃいました(笑)
まだまだ佐賀県人になりきれてませんね、私。
Posted by マグカップ at 2016年08月25日 07:42