2010年01月06日

「百人一首」で盛り上がれ

「百人一首」で盛り上がれ

子供が学校で「百人一首」を習い、

年末から一生懸命覚えています。



せっかくなので My百人一首を購入icon12



さすがに百枚の札を取るには時間がかかるけど、

けっこう楽しんでます。



お正月の帰省にも持って行ったら、

‘‘昔とったきねづか’’で義母も参戦。

子供相手にかなり本気モードで戦ってました。



私は私で「読み手」となりましたが、

なんともたどたどしい読み方で、

義父母の前でかなり恥ずかしい思いをしましたicon10



バリバリ理系人間、古文苦手の主人からは

「坊主めくり」を教わった子供たち。



さらには使い方とちょっと間違ったこんな遊びも始め・・・・

「百人一首」で盛り上がれ


1500円でけっこう楽しめてる我が家です。



同じカテゴリー(あれこれダイアリー)の記事画像
かわいい手提げバッグなのだ
やっぱり誕生日はお祝いしなきゃ
氷を食べなくなったワケ
帰省のついでに原宿を楽しむ
泣きすぎて乾燥していく私
暑いからとりあえず大人のぬり絵
同じカテゴリー(あれこれダイアリー)の記事
 かわいい手提げバッグなのだ (2016-11-14 18:58)
 やっぱり誕生日はお祝いしなきゃ (2016-10-05 22:58)
 氷を食べなくなったワケ (2016-08-27 10:41)
 帰省のついでに原宿を楽しむ (2016-08-18 16:16)
 泣きすぎて乾燥していく私 (2016-08-09 12:14)
 暑いからとりあえず大人のぬり絵 (2016-07-26 17:28)

Posted by マグカップ at 11:46│Comments(5)あれこれダイアリー
この記事へのコメント
こんにちは
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

うちは、坊主めくりオンリーで楽しんでいます。
最後の写真の遊び方は想像もつきませんでした。
こんどやってみよ~(笑)
Posted by 伊万里保線区伊万里保線区 at 2010年01月06日 12:34
コアな遊び方も有るんですね(笑)
Posted by koimarikoimari at 2010年01月06日 12:59
しかも古文の英才教育にもなって善さそうですね。^^
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2010年01月06日 13:24
今年も宜しくお願いします
百人一首は…
高校の国語の時間に
全部暗号させられました
地獄の時間の思い出が…
今はスッカリ忘れちゃいましたけどね
Posted by べる☆あみ at 2010年01月06日 14:07
伊万里保線区さん。

 明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくです。
 最後の写真の時は、
 そーっと歩く、大声を出さない、笑わせない・・・と、
 まわりも神経つかわされます(^_^;)



koimariさん。

 実はこの遊びをしている時が、
 いちばん集中している子供たちです。
 小野小町に怒られまっせ(>_<)



なかしまなおやさん。

 必死に暗記してる上の子より、
 全く知識のない下の子のほうがいっぱい取ってます。
 つまり頭脳じゃなくて俊敏性だけしか鍛えられてません・・・




べる☆あみさん。

 高校生の時に覚えても、忘れちゃうもんなんですね。
 じゃあ、今の私が覚えようとしても、
 全く時間の無駄ってやつですね^_^;
Posted by マグカップ at 2010年01月06日 16:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。