2010年04月19日
大平山にゴミ捨てドライブ
先々月に新しいテレビを買ったのはいいけれど、
それまで使っていたテレビ台が使えなくなりました。
何かに使えないかとしばらくリビングに置いてましたが、
どう考えても使い道がありません
それじゃあリサイクルショップで買い取ってもらおうと、電話してみました。
何軒か電話しましたが「テレビ台は今は買取してません。」だって・・・
まあ、よく考えてみれば誰もが薄型テレビに買い変えてるこの時代に、
こんな奥行きのあるテレビ台の需要があるわけないよね

食器棚みたいな物と違って、目立った傷も汚れも無いテレビ台。
捨てるには惜しいけど仕方がありません。
主人と二人悪戦苦闘の末、車に積み込んで市の環境センターに処分に行ってきました

年度変わりだから?衣替えだから?それとも家庭訪問前だから?
環境センターにはゴミの処分に来た車が、並んで計量を待ってました。
我が家もテレビ台の他に物置にあった不用品を
ワゴン車いっぱいに積んで行って支払いは250円也。

テレビ台をゴミにしてしまうのは胸が痛かったけれど、
物置もすっきりしたし、大平山ののどかな風景に癒され、
プチドライブを楽しみました。
それまで使っていたテレビ台が使えなくなりました。
何かに使えないかとしばらくリビングに置いてましたが、
どう考えても使い道がありません

それじゃあリサイクルショップで買い取ってもらおうと、電話してみました。
何軒か電話しましたが「テレビ台は今は買取してません。」だって・・・
まあ、よく考えてみれば誰もが薄型テレビに買い変えてるこの時代に、
こんな奥行きのあるテレビ台の需要があるわけないよね


食器棚みたいな物と違って、目立った傷も汚れも無いテレビ台。
捨てるには惜しいけど仕方がありません。
主人と二人悪戦苦闘の末、車に積み込んで市の環境センターに処分に行ってきました


年度変わりだから?衣替えだから?それとも家庭訪問前だから?
環境センターにはゴミの処分に来た車が、並んで計量を待ってました。
我が家もテレビ台の他に物置にあった不用品を
ワゴン車いっぱいに積んで行って支払いは250円也。
テレビ台をゴミにしてしまうのは胸が痛かったけれど、
物置もすっきりしたし、大平山ののどかな風景に癒され、
プチドライブを楽しみました。
Posted by マグカップ at 11:20│Comments(4)
│あれこれダイアリー
この記事へのコメント
はじめまして。大平山は、私の実家のすぐ近く、
よく遠足で、小学生&中学生の頃よく登った山です。懐かしくて、
思わずコメントさせていただきましたo(^-^)o
昔は、都会に憧れてた私。福岡にもしばらく住んでいましたが、
田舎のよさに気づいて〜今は、武雄にご縁あって。
よく遠足で、小学生&中学生の頃よく登った山です。懐かしくて、
思わずコメントさせていただきましたo(^-^)o
昔は、都会に憧れてた私。福岡にもしばらく住んでいましたが、
田舎のよさに気づいて〜今は、武雄にご縁あって。
Posted by 武雄のこて君 at 2010年04月19日 12:13
おろろ・・・
pico。職場のテレビ台として頂きたかった~。。。
が、
とき既に遅し・・・ですね・・・(涙)
pico。職場のテレビ台として頂きたかった~。。。
が、
とき既に遅し・・・ですね・・・(涙)
Posted by pico。
at 2010年04月19日 13:23

夫の弟勤務しています(笑)
一番若手です(^o^)丿
イケメンです(笑)
一番若手です(^o^)丿
イケメンです(笑)
Posted by ヤマカナ(201号室)
at 2010年04月19日 13:24

武雄のこて君さん。
はじめまして。コメントありがとうございます。
私も自分の生まれ育った街の山や川の名前を聞くと、
胸がキュンとなります。
やっぱり故郷っていいですよね。
pico。さん。
そっか~。ブログの記事にしたら誰かお嫁にもらってくれたかなぁ・・・
リサイクルショップに聞いても、にべもなく断られまくったので
絶望のどん底で、思いつきませんでした。
ヤマカナさん。
おー、それはチェックすべきでした。残念。
職員の方が炊飯ジャーを
カーリーングのようなみごとな動きで
遠くからピタッとゴミ置き場に置いてたのに感動して帰ってきました。
はじめまして。コメントありがとうございます。
私も自分の生まれ育った街の山や川の名前を聞くと、
胸がキュンとなります。
やっぱり故郷っていいですよね。
pico。さん。
そっか~。ブログの記事にしたら誰かお嫁にもらってくれたかなぁ・・・
リサイクルショップに聞いても、にべもなく断られまくったので
絶望のどん底で、思いつきませんでした。
ヤマカナさん。
おー、それはチェックすべきでした。残念。
職員の方が炊飯ジャーを
カーリーングのようなみごとな動きで
遠くからピタッとゴミ置き場に置いてたのに感動して帰ってきました。
Posted by マグカップ at 2010年04月19日 18:08