2011年05月31日

驚愕のグリーンティ

なんだか不思議なお茶を子供が持って帰ってきました。

驚愕のグリーンティ
水と思われる透明な液体。だけどお茶らしい。


きっと淹れたてのお茶のおいしさを出すために

茶葉と水を別にしてるのねflair

と、期待に胸を膨らませて・・・



驚愕のグリーンティ
まずはキャップをぐりっと時計回りに回すと、

上から緑の粉が落ちてきました。



驚愕のグリーンティ
よく振ると、・・・・何だか色が濃くないかい?



驚愕のグリーンティ
コップに注いだら驚愕の緑色。

あまりのグロさに、親子で凍りつきました((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ




よく見たらボトルのパッケージに

「HORROR TEA」と書いてあります。


“国産茶葉使用”って書いてあるし

確かに味はお茶だけど

放置された水槽の水みたいで

ちょっと勘弁って感じですσ(^_^;)


タグ :緑茶

同じカテゴリー(気になる食べ物)の記事画像
PABLOのチーズタルトを食べてみた
お土産はむつごろう
ごどうふパフェを食べてみた
ドーナツを凍らせてみた
『白い風船』に対する想い
久々にカレーをおいしいと思った
同じカテゴリー(気になる食べ物)の記事
 PABLOのチーズタルトを食べてみた (2016-11-16 21:10)
 お土産はむつごろう (2016-08-23 15:36)
 ごどうふパフェを食べてみた (2016-07-16 00:03)
 ドーナツを凍らせてみた (2016-06-17 10:19)
 『白い風船』に対する想い (2016-05-11 13:28)
 久々にカレーをおいしいと思った (2016-03-08 11:17)

Posted by マグカップ at 11:54│Comments(5)気になる食べ物
この記事へのコメント
まずぃ
もぅ一杯…って感じじゃぁ~



なかったですか?(笑)
Posted by pico。 at 2011年05月31日 17:05
国産って・・・
日本?パッケージは、外国って感じ・・^0^
飲んでみたい~♪
Posted by haru/sun at 2011年05月31日 17:05
pico。さん。

 そうそう、見た目は青汁です。
 ちなみに同じペットボトルを買った子供の友達は
 キャップをひねったら、真っ赤なお茶になったそうです。
 まさにホラーです。


haru/sunさん。

 販売元と製造元は違う会社でしたが
 製造元は本格的な日本茶ペットボトルを作ってる
 まじめそうなメーカーでした。
 だから味はまじめなお茶の味なのね・・・
Posted by マグカップ at 2011年05月31日 20:19
フフッ、”放置された水槽の水”って表現が、マグさんらしい!!
Posted by ベルママベルママ at 2011年06月01日 20:44
ベルママさん。

 だって本当にそうだったんですものr(^ω^*)))
 でもそれを口にしたら、子供に
 「今言わないで!」って怒られました。
Posted by マグカップ at 2011年06月01日 21:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。