2014年11月05日

『いまりスイーツとれいん』レポだよ

秋の行楽シーズンの三連休。

佐賀バルーンフェスタに唐津くんち、

数々のビッグイベントが行われていた11月3日(祝)

伊万里でも歴史に残るイベントがありました。




『伊万里スイーツとれいん』が運行されたのですv(。・ω・。)ィェィ♪


貸し切り列車で美しい景色を眺めながら

限定スイーツと本場の紅茶を堪能しちゃう

夢のような列車が走ったのです。


私はスタッフとして準備から関わってきたので

スタッフ目線でのレポートをちょこっと書きたいと思います。


快晴の空の下、お昼過ぎに受付開始。

旅の栞と乗車証のバッチをお渡しします。






同時進行で車内の準備。

ランチョンマット、お皿、ナプキン、フォーク、おしぼり・・・・

装飾用のグリーンや窓のデコレーション。

車内で提供する紅茶やスイーツの積み込み。

限られた時間の中でスタッフ総出でフル回転。


松浦鉄道のゆるキャラ「マックス君」のお見送りで

一路「たびら平戸口」へ向けて出発進行。

車掌は我らがリーダー、文具会社の社長さん。


車掌目線での詳しいレポートはこちらのブログで

「キラリと光る早田日記」鉄道ブギウギ社長ウキウキ(後編)




また、この日のために事前にメンバーが松浦鉄道に試乗し

走行中はどれくらい揺れるのか、ビューポイントはどのあたりかなど

実際の運行時間と同時刻に乗車して

きちんと下調べもしておりました。


その様子はこちらのブログで

「ムラカムダイアリー」


イベント当日は、列車の運転士さんも(こちらは本物の松浦鉄道の運転士さんです。あたりまえですね)

出発前に紅茶のカップや量を気にかけてくださり

きちんと確認したうえで、丁寧な運転をしてくださいました。



そんなわけで大きなトラブルもなく無事に

4種類の限定スイーツと紅茶を提供することができました。



スイーツの内容はこの列車のために

限定スイーツを作ってくださった

内田さんのブログでどうぞ

伊万里のお菓子屋うちだ


スタッフの私は、当然これらのスイーツを食べることはなく

ただひたすら並べて、そして運んでいたので

内田さんのブログで当日のスイーツの画像を見たら

スタッフとしてではなくお客さんとして乗りたかったと

激しく後悔している日々なのであります(>д<)




そんなこんなで列車はたびら平戸口に到着。

ここまででかなりグロッキー気味な私。

なぜなら緊張のあまり、朝からあまり食べていなかったから…(-_-;)


車内で紅茶を淹れてくださってるリントンズジャパンの岡田さんから

おいしいミルクティーをいただき

それを飲んで見事に復活。



たびら平戸口で撮った渾身の一枚がこちら





こんな私のどうでもいい写真ではなく

当日の様子は

美しい写真がいっぱいのこちらのブログでどうぞ

「趣味の合間の趣味」




帰りの車内では大抽選会あり、

焼き菓子の詰め合わせなどの入ったおみやげもあり

とても盛り上がりました。



準備は大変なこともあったけど

それはそれで楽しく

頭つかい過ぎて眠れなくなったりもしたけれど

とっても充実した数ヶ月でした。


って、感傷的になってる場合ではありません。

これはあくまでもプレイベント。


本番は今度の週末11月8日9日です。

詳しい内容はこちらで

伊万里まちなか鉄道展公式サイト


のこり5日間。がんばるぞ。



同じカテゴリー(伊万里のこと)の記事画像
『伊万里まちなか鉄道展』レポだよ
「伊万里鉄道カレンダー2015」出来上がり~
限定スイーツと本場の紅茶『伊万里スイーツとれいん』
『伊万里まちなか鉄道展』をチェック!!
クラフトバンドのレッスンがありますよ
パワーストーン教室があるよ~♪
同じカテゴリー(伊万里のこと)の記事
 『伊万里まちなか鉄道展』レポだよ (2014-11-11 11:05)
 「伊万里鉄道カレンダー2015」出来上がり~ (2014-10-22 20:17)
 限定スイーツと本場の紅茶『伊万里スイーツとれいん』 (2014-10-10 19:15)
 『伊万里まちなか鉄道展』をチェック!! (2014-10-02 11:01)
 クラフトバンドのレッスンがありますよ (2014-05-30 16:50)
 パワーストーン教室があるよ~♪ (2013-05-15 16:02)

Posted by マグカップ at 10:37│Comments(0)伊万里のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。