2016年04月22日
年に数回登場するミシン
子供の幼稚園入園の時も
通園バッグやコップ袋を叔母に縫ってもらった私が
ミシンを出してます。

カーテンの丈をつめてます。
長さに合わせて切ることもせず
ただ折り曲げて縫うという
超手抜きの作業。
家を建てた時は勧められるがままに
「カーテンは全部オーダーで」
なんて勢いでやってしまいましたが
今はとてもそんな余裕はないので
“お値段以上”で買ってきたカーテンを
窓のサイズに合わせてつめました。
考えてみたら、私の祖母は和裁が得意で
成人式やお嫁入りの着物を全部縫ってくれました。
母は洋裁もしましたが、セーターも手作りでよく作ってくれました。
そんなDNAを受け継いでいるはずなのに
何でこんなに裁縫が苦手なのか・・・
謎です。
通園バッグやコップ袋を叔母に縫ってもらった私が
ミシンを出してます。

カーテンの丈をつめてます。
長さに合わせて切ることもせず
ただ折り曲げて縫うという
超手抜きの作業。
家を建てた時は勧められるがままに
「カーテンは全部オーダーで」
なんて勢いでやってしまいましたが
今はとてもそんな余裕はないので
“お値段以上”で買ってきたカーテンを
窓のサイズに合わせてつめました。
考えてみたら、私の祖母は和裁が得意で
成人式やお嫁入りの着物を全部縫ってくれました。
母は洋裁もしましたが、セーターも手作りでよく作ってくれました。
そんなDNAを受け継いでいるはずなのに
何でこんなに裁縫が苦手なのか・・・
謎です。
Posted by マグカップ at 20:28│Comments(0)
│あれこれダイアリー