2010年04月08日

牛乳パック「じか飲み」に思う・・・

ごぶさたでーすheart02ひさびさのブログUPでございますぅ。



子供の学校も始まり、

やっとホッとできる時間がもてるようになりました。



学校と言えば姫路市で、

給食の紙パック牛乳をストローを使うとエコじゃないとか、

直接パックに口をつけて飲むと、マナーとしてよくないとか揉めてるようですね。




実は私も昭和の人間なので、直接飲むのには抵抗があります。


もう何年も前ですが、子供の担任の先生に聞いたことがありました。

先生は「ストローも用意してますから、子供が希望すれば渡してます。」

とおっしゃってました。


ま、実際うちの子も含めほとんどの子供は、使ってないみたいでしたが・・・sweat01





私が子供の頃はビンなどから直接飲むのは“ラッパ飲み”といって、

お行儀悪いからやめなさいと言われてきました。



ジュースなどが缶やビンからペットボトルに変わり、

どこででもグビグビ飲むのが当たり前になった時でも、

私の叔母などは、ストローを持ち歩いて、

外で飲む時はストローをさして飲んでました。


牛乳パック「じか飲み」に思う・・・



着物を着て畳の部屋で生活していた日本人の『心』

忘れたくないなぁ~。


せめて子供がコンビニの前に座り込んで

パンやジュースを飲む姿は見たくないです。



同じカテゴリー(心の中で思ったこと)の記事画像
それぞれの夏が終わり・・・
主婦の気分転換
美容院を替える時の心理
これは“団地萌え”なのか・・・
親孝行ってなんだろね
勝手に胸キュンな私
同じカテゴリー(心の中で思ったこと)の記事
 それぞれの夏が終わり・・・ (2011-09-09 12:23)
 主婦の気分転換 (2011-05-27 11:14)
 祈り (2011-03-16 09:11)
 美容院を替える時の心理 (2011-03-07 11:37)
 これは“団地萌え”なのか・・・ (2011-02-23 11:40)
 親孝行ってなんだろね (2011-02-03 10:47)

Posted by マグカップ at 11:54│Comments(6)心の中で思ったこと
この記事へのコメント
ま…ま…マグカップさん
お久しぶりです

最近ブログの更新がなかったから毎日の楽しみが半減でしたよー


給食の牛乳にストローがないなんて――
今の子達はラッパ飲み上手なんですかねー
Posted by ナッツ at 2010年04月08日 12:22
ナッツさん。

 嬉しいこと言ってくれるじゃないですか、ナッツちゃん。
 私はしぶとく生きてましたよ~。

 給食の牛乳、ナッツちゃん世代はストローで飲んでたのね。
 どう考えても、それが普通よねー。
Posted by マグカップマグカップ at 2010年04月08日 13:14
日本人の「心」忘れたくないですね
ここは日光にある・・ですか。
Posted by ありたのトド at 2010年04月08日 20:28
ありたのトドさん。

 ファーストフードもいいけれど、
 きれいにお箸が使える日本人でいたいですよね。
 
 写真は栃木県鬼怒川にある
 「東武ワールドスクエア」で撮影したものです。
 もう何度も行ってますが、見ていて飽きません。
 他の写真もボチボチupしていきますね。
Posted by マグカップマグカップ at 2010年04月08日 20:50
こんばんは!
ベルの小学校時代は
牛乳はビンでそのまま口飲みでした!
高学年になってから三角牛乳になりましたが・・
これはさすがにストローでした!
東武ワールドスクエアーは
近場にいたので何時でも行けると思ってたら
伊万里に来てしまいました(T_T)
江戸村も行けず
ウエスタン村だけ行ってます(^^ゞ
Posted by べるあみ at 2010年04月08日 22:10
べるあみさん。

 アハハ。三角牛乳の直飲み・・・
 想像したら笑っちゃいました。

 ワールドスクエア・江戸村・ウエスタン村
 全て制覇してますよ(^_^)v
 我が家から鬼怒川方面は一泊にちょうど良い距離だったので。

 今回ワールドスクエアで子供がなかなかよい写真を撮ったので
 近々、記事にしたいと思いま~す。
Posted by マグカップ at 2010年04月09日 13:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。